この記事では無期雇用派遣の給料や交通費の取り扱いなどを解説しています。
一般派遣との違いや、賞与の受け取りなどが気になっている人も多いはず。
この記事の内容をしっかり確認して、無期雇用派遣の給料について理解を深めましょう!
無期雇用派遣の給料はどのような形で受け取るのか?
一般の派遣は時給制で給与が支払われるのが基本ですが、無期雇用派遣は派遣会社の社員として採用されることから、給与は月給制になります。
さらに、一般派遣は賞与がないものの、無期雇用派遣であれば年2回・1カ月分に値する賞与を受け取ることが可能です。
なお、一般の派遣の場合、派遣先で仕事を提供していなければ、給料が支給されることはありません。
無期雇用派遣は月給制となっているので、派遣先の状況に関係なく給料はきちんと支給されます。
要は、働かなくても給料は入るので、生活に困ることはほとんどないのです。
このように、無期雇用派遣として働けば、正社員ではないものの、安定収入を確保できるというメリットがあります。
無期雇用派遣の交通費について詳しく知る
派遣として働く場合、職場まで通勤するのに交通費がかかることもあるでしょう。
一般の派遣であれば、給与込みで交通費が支給されるケースがほとんどです。
他にも、「一律500円」といった具合に、交通費が設定されていることもあります。
給与込みの場合、数字だけに注目すると、収入を多く得ているように感じることもあるかもしれません。
しかし、交通費は課税対象となるため、税金がかかった分、結果的にお金を多く払うことになります。
一方、無期雇用派遣であれば、給与とは別に交通費が支給されるので、課税対象にはなりません。
なお、非課税限度額が10万円を上回る場合には課税対象となりますが、首都圏で暮らす人であれば、その点を心配する必要はないでしょう。
その理由は、派遣先のほとんどが東京23区に集中しているからです。
他にも、横浜市内やさいたま市内に派遣先が集まっていますが、首都圏住まいなら、通勤に月10万円かかるケースはほとんどないでしょう。
正社員ではなく無期雇用派遣で働くのも1つの手!
正社員として働く場合、企業によっては残業が生じるケースもよくあります。
そのため、働く上で残業が少ないことを希望するなら、正社員よりも派遣社員になるのも良い方法です。
派遣社員には、一般の派遣もあれば無期雇用派遣もあるため、両者について詳しく理解しておくことが重要です。
一般の派遣は、派遣契約期間がスタートした際に派遣会社との雇用関係が成立し、派遣契約が終わると雇用関係もその時点で終了となります。
一方、無期雇用派遣の場合、派遣会社に採用された際に雇用関係が生まれ、派遣契約が終わった後も雇用関係は継続したままです。
無期雇用派遣の採用を主に行っているのは、ITエンジニアなどの技術職がありますが、事務職でも採用している企業は増えています。
なお、事務職であれば、サポート体制がしっかりしているところもたくさんあるため、未経験からでもチャレンジしやすくなっています。